横浜院
予約受付専用ダイヤル
(自動音声:24時間対応)  050-3171-8147
TEL.045-325-0055

0120-978-802

初診受付     :平日8:30〜16:30
予約のお問い合わせ:平日14:00〜16:30

六本木院
予約受付専用ダイヤル
(自動音声:24時間対応)  050-3134-5806
TEL.03-5786-1886

0120-550-376

8:30〜16:30(土・日・祝日を除く)

English

多焦点眼内レンズのメリット・デメリット|眼内レンズの選び方

2024年7月1日

多焦点眼内レンズのメリット・デメリット|眼内レンズの選び方

多焦点眼内レンズは、近くと遠くをクリアに見えるようにする眼内レンズです。メガネやコンタクトレンズに依存しない生活が実現するなど、さまざまなメリットを享受できます。

しかし、多焦点眼内レンズにはメリットだけでなく、手術費用が高額になりやすい、見え方に慣れるまで時間がかかるなど、複数のデメリットもあります。

デメリットを考慮したうえで、自分に向いているかどうかを確認することが大切です。

この記事では、多焦点眼内レンズのメリット・デメリットや、眼内レンズの選び方について詳しく解説します。

多焦点眼内レンズを用いた手術を検討している方は、ぜひ最後までご覧ください。

多焦点眼内レンズのメリット

多焦点眼内レンズのメリット

多焦点眼内レンズは、白内障手術後の視力回復を目的とした選択肢の1つです。ここでは、メリットについて詳しく解説します。

遠方と近方の両方が見えるようになる

多焦点眼内レンズを使用することで、遠方と近方の両方がクリアに見えるようになります。※乱視も矯正できる

これは、多焦点眼内レンズの複数箇所に光を振り分ける仕組みによるメリットで、日常生活が格段に便利になります。

例えば、新聞を読む、スマートフォンを操作する、遠くの風景を楽しむといった、さまざまな距離での見やすさが向上します。

メガネやコンタクトレンズに依存しない生活ができる

メガネやコンタクトレンズに依存しない生活ができる点もメリットの1つです

多焦点眼内レンズを使用することにより、近くと遠くのどちらにも焦点が合うようになるため、多くの場合は視力矯正器具の依存度が減少します。

アウトドアやスポーツ、旅行などのシチュエーションで、メガネやコンタクトレンズを気にせずに楽しめるのは大きなメリットといえるでしょう。

多種類のレンズから目的に合った見え方を選択できる

多焦点眼内レンズは多くの種類のレンズが提供されており、それぞれが特定の視力要件に合わせて設計されています。

そのため、自身の生活スタイルや活動レベル、視力のニーズに合わせて最適なレンズを選択することが可能です

多焦点眼内レンズの主な分類は以下の通りです。

  • 二焦点レンズ:近・近中・遠のいずれか2箇所に焦点が合うレンズ
  • 三焦点レンズ:近・近中・遠の3箇所に焦点が合うレンズ
  • 連続焦点レンズ:遠方から近方にかけてほぼ全てに焦点が合うレンズ

この柔軟性により、一人ひとり異なる視力改善への期待に応えることが可能となり、より満足度の高い手術結果を得ることができます。

※当院では院長が患者様に合わせてレンズを選定しているため、患者様はレンズの種類を選べません

角膜乱視の矯正を同時にできる場合がある

多焦点眼内レンズの中には、角膜乱視の矯正機能を持つものもあります。

この特殊なレンズを使用すれば、白内障手術を受ける際に乱視も同時に矯正することが可能で、よりクリアな視界を得ることができます

特に多焦点眼内レンズの「TORIC(トーリック)」であれば、強い乱視でもある程度の矯正が可能です。これは、角膜乱視を患う多くの方にとって利点となります。

多焦点眼内レンズのデメリット

多焦点眼内レンズのデメリット

遠方視と近方視の両方を改善する多焦点眼内レンズには、メリットだけでなくデメリットも存在します。ここでは、デメリットについて詳しく解説します。

手術費用が高額になりやすい

多焦点眼内レンズを使用した白内障手術は、単焦点眼内レンズを用いる手術に比べて高額な費用がかかります

これは、多焦点レンズ自体のコストが高く自己負担額が発生するためです。

多焦点眼内レンズを使用した白内障手術には、「自由診療」と「選定療養」の2つの制度があり、それぞれで自己負担額の有無が異なります。

制度 特徴
自由診療 治療に関わる全ての費用が自己負担となる制度
選定療養 治療に関わる追加費用を負担することで、保険適用の治療を併せて受けられる制度

選定療養で白内障手術を受けたとしても、全ての費用が保険適用となるわけではなく、多焦点眼内レンズの一部費用や追加検査料は自己負担となります。

一方、単焦点眼内レンズを用いた手術は眼内レンズ代を含めて保険適用となるため、双方を比較した場合、多焦点眼内レンズのほうが費用が高くなってしまうのです。

※当院では白内障手術の選定療養は行っておりません

見え方に慣れるまで時間がかかる

多焦点眼内レンズは遠方視と近方視の両方をカバーする性質上、新しい見え方に慣れるまで時間がかかる可能性があります

特に細かい物を見たり本を読んだりする場合は、焦点が合うまでに時間がかかることが多いです

多くの場合、これらの副症状は時間とともに軽減されますが、手術後の適応期間について十分な理解を持つ必要があります。

コントラスト感度が高くない

多焦点眼内レンズを使用した場合、コントラスト感度の低下を経験することがあります。この現象は、細かいディテールや色の濃淡を識別する能力が若干低くなることを意味します。

特に低照明の条件下での読書や夜間の運転など、高いコントラスト感度を要求される場面でこの変化を感じることが多くなるでしょう。

そのため、多焦点眼内レンズの選択を検討している方は、自身のライフスタイルとの適合性を考慮する必要があります。

ただし、白内障の症状が進行している場合は元々コントラスト感度が低下しているため、多焦点眼内レンズを使用してもコントラスト感度が向上するケースもあります。

ハロー・グレアが発生することがある

多焦点眼内レンズのデメリットとして特に覚えておくべき点が、ハロー・グレアが発生する可能性があることです

ハロー・グレアとは、光に対する見え方に違和感を覚える症状のことで、多焦点眼内レンズを用いた白内障手術の代表的な副症状となります。

ハロー・グレアが発生しやすいシーンは以下の通りです。

  • 夜間運転時
  • 暗い環境での明るい光源の使用時
  • 日中の強い日光下

ハロー・グレアは、夜間運転や夜間歩行時の安全性に影響を与える可能性があります。

手術後にこのような視覚障害を経験する可能性があることを理解し、日常生活における影響を事前に検討することが大切です。

適応外になる場合がある

多焦点眼内レンズは全ての方に適しているわけではなく、場合によっては適応外と判断されます

例えば、特殊な乱視を持つ方や、白内障以外の眼の病気を持つ方は、多焦点眼内レンズの恩恵を十分に受けられない可能性があるため、別の治療法が推奨されることがあります。

したがって、白内障手術を検討する際には主治医と十分に相談し、ご自身の眼の状態や期待する視力の改善度に適した選択肢を選ぶことが重要です。

多焦点眼内レンズが向いている人・向いていない人

多焦点眼内レンズが向いている人・向いていない人

ここでは、多焦点眼内レンズが向いている人・向いていない人の特徴を詳しく解説します。

多焦点眼内レンズが向いている人

多焦点眼内レンズは、日常生活でメガネやコンタクトレンズから解放されたいと望む方に適しています

遠方視と近方視の両方を補正するため、読書や運転など、さまざまな距離での活動が快適になります。

また、アクティブなライフスタイルを持つ方や、視力矯正器具の使用による不便を感じている方にとっても理想的な選択肢となるでしょう。

多焦点眼内レンズを選ぶことで、多くの場面で自由度が増し生活の質が大きく向上します。

▼多焦点眼内レンズが向いている人の特徴

  • メガネやコンタクトレンズから解放されたい
  • 乱視矯正したい
  • 手術後の副症状を許容できる

多焦点眼内レンズが向かない人

多焦点眼内レンズが向かない方の特徴として、高度なコントラスト感度を必要とする職業に就いている、夜間運転が多いなどが挙げられます

多焦点眼内レンズの特性上、ハロー・グレアやコントラスト感度の低下といった副症状が起こる可能性があり、これが日常生活に悪影響を及ぼす恐れがあります。

また、他の眼の病気がある方や見え方に対して神経質な方も、多焦点眼内レンズの使用が向いていないといえるでしょう。

これらの特徴に該当する方は、多焦点眼内レンズによる視力回復の効果が限定的になることがあるため、他の治療法も併せて検討してください。

▼多焦点眼内レンズが向いていない人の特徴

  • 強い乱視がある
  • 他の眼の病気がある
  • 見え方に対して神経質
  • 夜間に運転することが多い

多焦点眼内レンズの種類|単焦点眼内レンズとの違い

多焦点眼内レンズの種類|単焦点眼内レンズとの違い

遠方視と近方視の両方に焦点が合う多焦点眼内レンズを用いることで、白内障の手術時に老眼の矯正も行うことができます。

ここでは、多焦点眼内レンズの種類や単焦点眼内レンズとの違いについて解説します。

多焦点眼内レンズの種類

多焦点眼内レンズにはさまざまな種類が存在し、それぞれが特定のニーズに対応しています

これには、二焦点レンズや三焦点レンズ、そして五焦点レンズなどが含まれます。主なレンズの種類は以下の通りです。

  • Clareon PanOptix(クラレオンパンオプティクス)※当院取扱いなし
  • Tecnis Synergy(テクニスシナジー)
  • TECNIS symfony(テクニスシンフォニー)
  • TECNIS Multifocal (テクニスマルチフォーカル)

深作眼科では、テクニスシナジーを取り扱っています。

テクニスシナジーは、遠方から近方まで連続的に焦点が合う最新型の多焦点眼内レンズで、裸眼で見るその快適な視野に、多くの患者様から大変ご満足いただいております。

単焦点眼内レンズとの違い

多焦点眼内レンズと単焦点眼内レンズは、白内障手術における2つの主要な眼内レンズです。

これらのレンズは患者様の視力回復と生活の質の向上を目的としていますが、機能性と提供する視力の範囲において違いがあります

単焦点眼内レンズは特定の1つの距離に最適化されており、その他の距離で物を見る際にはメガネやコンタクトレンズの使用が必要です。

一方、多焦点眼内レンズは、複数の視距離にわたってクリアな視界を提供するよう設計されているため、日常生活において視力矯正器具への依存度を減らすことに寄与します。

白内障手術を受ける際は、多焦点眼内レンズと単焦点眼内レンズの違いを理解し、自身の状況や目的に適したレンズを選択しましょう。

白内障手術における眼内レンズの選び方

白内障手術における眼内レンズの選び方

白内障手術において適切な眼内レンズを選択することは、手術後の視力回復と生活の質に大きく影響します。ここでは、眼内レンズを選ぶ際のポイントを解説します。

メガネ・コンタクトレンズの使用頻度で選ぶ

メガネやコンタクトレンズの使用頻度が高く、その生活から解放されたいと思う方には、多焦点眼内レンズが適しています

遠方視と近方視の両方をカバーできるため、日常生活での視力矯正器具の必要性を大幅に減らします。

また、アクティブなライフスタイルを送る方や、仕事で細かい文字を頻繁に読む方には特におすすめです。

一方、手術後にメガネをかけても良いという方は単焦点眼内レンズが向いています。

見え方の質で選ぶ

見え方の質を重視する場合は、単焦点眼内レンズの利用が適しています。このレンズは焦点を1つに絞っているため、焦点が合う距離では自然な見え方を感じられます。

一方で、多焦点眼内レンズは遠方視と近方視を改善しますが、ハロー・グレアやコントラスト感度の低下を招く恐れがあります。

視力に対する期待とライフスタイルに合わせた選択がポイントです。

角膜乱視の強さで選ぶ

水晶体の乱視は白内障手術で除去できますが、表面の角膜乱視は残ってしまいます。角膜乱視が強い方は、乱視矯正機能を備えた多焦点眼内レンズの使用が推奨されます

特にトーリックという多焦点眼内レンズは乱視矯正に優れているため、手術後にはクリアな視界が実現し、日常生活の満足度を高めることが可能です。

手術費用の安さで選ぶ

手術費用は眼内レンズの選択において非常に重要です。手術費用の安さで選ぶなら、単焦点眼内レンズの利用が推奨されます

単焦点眼内レンズはレンズ代と追加検査料を含めて保険適用となるため、白内障手術における費用を大幅に抑えられます。

しかし、手術費用を気にするあまり、手術後の改善効果が小さいという場合もあるため、手術費用のみで眼内レンズを選択するのは控えましょう。

遠方視と近方視の両方を改善し、メガネやコンタクトレンズの依存度を下げたいなら、費用が高額でも多焦点眼内レンズの利用が向いています。

まとめ

多焦点眼内レンズのメリット・デメリット、眼内レンズの選び方について解説しました。

多焦点眼内レンズにはメリットだけではなくデメリットもあるため、それぞれを把握したうえで、自身に合った眼内レンズを見つけることが大切です。

最新型の多焦点眼内レンズを使用した白内障手術を受けたいなら、深作眼科が提供する「テクニスシナジー」を用いた治療法をおすすめします

この眼内レンズを用いて白内障手術を行った結果、多くの方に裸眼で見るその快適な視野に大変ご満足いただいております。

多焦点眼内レンズの手術を検討している方は、ぜひお気軽にご相談ください。